【犬の一生分】うんちの量ってどれくらい?

あなたの愛犬は一生でどれだけ ウンチ をしているのか、その量に興味はありませんか?

愛犬のトイレを見るたび
気になった方もおられることでしょう

ですが、ウンチの量は個体差や食事内容、
犬の健康状態によっても変動するため、
正確な数値を求めるのは難しいです

今回は体重をベースに必要な適正カロリーを割り出し、15年間 生きた場合のざっくりとした計算をしています

犬の一生分(15年分)のウンチ量とはどんなものか、目安程度に楽しみながら、見てもらえればうれしいです

もくじ

食事の量が多いほど、ウンチの量も多い

一般的に、食べる量が多いほどウンチの量も増える傾向があります

小型犬より大型犬の方が食事も排泄物も多くなるのは当然ですよね

一般的な目安として、食事の量の約10%~20%ほどがウンチになることが多いと考えられます

ウンチの主成分は水分

ウンチの豆知識です

ウンチには 約70% ほどの水分が含まれています
それ以外にも、消化されなかった食べ物や細菌、消化酵素、細胞のかけらなどもウンチに混ざっています

犬の平均寿命は約15年

犬の平均寿命は年々延びてきており、2022年の統計では犬全体で 14.76歳 となっています

参考文献:一般社団法人 ペットフード協会 (令和4年 全国犬猫飼育実態調査)

一生分のウンチ量

犬の一生分(15年分)のウンチ量は一体どれくらいなのでしょうか

犬のウンチの重さを別の動物に例えてみました

犬の体重 2kg の場合
一生にするウンチ量 = 56

おおよそ
癒しのアイドル、カピバラ 1頭分

犬の体重 4kg の場合
一生にするウンチ量 = 94

おおよそ
オーストラリアのシンボル、カンガルー 1頭分

犬の体重 6kg の場合
一生にするウンチ量 = 128

おおよそ
動物園の人気者、パンダ 1頭分

犬の体重 8kg の場合
一生にするウンチ量 = 159

おおよそ
ジャングルのヒーロー、ゴリラ 1頭分

犬の体重 10kg の場合
一生にするウンチ量 = 188

おおよそ
百獣の王、ライオン 1頭分

犬の体重 20kg の場合
一生にするウンチ量 = 316

おおよそ
海のギャング、シャチ 1頭分

犬の体重 30kg の場合
一生にするウンチ量 = 428

おおよそ
北極のぬいぐるみ、シロクマ 1頭分

犬の体重 40kg の場合
一生にするウンチ量 = 531

おおよそ
砂漠の友、ラクダ 1頭分

犬の体重 50kg の場合
一生にするウンチ量 = 627

おおよそ
ツノを持つ巨大動物、サイ 1頭分

おわりに

ウンチは健康のバロメーターです

愛犬の行動や仕草だけでなく、ウンチも見てあげてください

そこには今まで知らなかった新しい発見があるかもしれません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ